藤田早苗さん 2021年11月~2022年2月各地講演しました

イギリス在住の国際人権の専門家である藤田早苗さんは「日本の表現の自由の危機的状況を世界に伝えよう」として、国連等に各種働きかけを行っているほか、世界から日本の表現の自由や人権状況がどう見られているか、2021年11月にイギリスから帰国し、2022年2月までの予定でオンラインと対面の両方で5公開企画以上、全国17大学19コマ1高校で講義や授業を行っている最中です。

2020年11月の藤田さんの交通費カンパ・帰国費用カンパの呼びかけ以降、2021年11月22日現在、7団体・106名から790,778円集まりました。その他にも全国各地でカンパが寄せられました。重ねて御礼申し上げます。

今回の帰国でも新型コロナの影響より、帰国後の隔離期間やウイークリーマンション賃貸料等宿泊費、渡航前後に義務付けられているPCR検査の費用が通常よりかさんでおります。度重なるカンパのお願いは心苦しいのですが、なにとぞご協力をお願い致します。

2021年10月以降、2021年12月16日現在、2団体・62名から291,700円のご支援が寄せられました。ありがとうございます。

また、オンラインでの国際人権基準に関する講演のほか、イギリスの現状や日本の新型コロナ対応、メディアの問題、またこの春藤田さんが弁護士チームに呼びかけて国連に情報提供して国連書簡が発表された入管の問題についても講演が可能です。また、大学や高校などで国際人権基準についてオンライン授業を行うことも出来ます(対面でも可能です。)企画・授業を主催いただける方はぜひ上記連絡先にご相談ください。

 

引き続きのご支援をお願いいたします。

  郵便振替 口座番号:00870-7-216543

  ゆうちょ銀行 〇八九(ゼロハチキュウ)店 当座 0216543

  加入者名:日本の表現の自由を伝える会

なお、最新情報は当「日本の表現の自由を伝える会」ウェブページに随時公開させていただきます。

日本の表現の自由の危機的状況を何とか改善させるため、力を合わせてがんばりましょう。